山福康政の仕事展へ
旧古河鉱業若松ビルの趣ある会場で開かれた「山福康政の仕事展」。
康政さんの息子さん、康生さんの描いた堂々たるポスター。
若松という土地柄や昭和の庶民の暮らし、印刷屋の仕事を通して
時代の変遷をしのぶことができる、見ごたえたっぷりの展示でした。
色付けされた画文。
1950年代~70年代に描かれたポストカードサイズのカレンダー。
今でも色褪せない斬新なデザインの数々。
裏山書房の出版物。
当時、印刷業の傍らで出版の仕事も手掛けていました。
デザイン、編集、装丁、ライター…なんでもこなした康政さん。
なつかしいガリ版印刷。
山福印刷の歴史は、ここから始まりました。
石牟礼道子さんや山本作兵衛さんなどと交わされた便りも
いくつか展示されていました。
この猫ちゃんは康政さんの文通相手、武田百合子さんからの絵葉書。
写真は武田花さん。
初日のオープニングパーティは大盛況。
康政さんや山福印刷ゆかりの方々、今も変わらずファン、
という方々が集いました。
康政さんの手となり足となり、山福印刷を支えた妻・緑さん。
康政さんとの思い出の曲「月の砂漠」を合唱。
ギターは、末森樹さん。
8日間のこの仕事展は、多岐にわたる康政さんの仕事のほんの一部。
まだまだお宝ありそうです。
次回は何が飛び出すのか…楽しみでなりません。
時期未定ですが、年内に目録冊子が発行予定です。
ご予約いただいた方には、シルクスクリーンの
絵葉書と朱実さんのミニ版画付きという特典あり!!
下記、または緑々へお問い合わせください。
も一つご案内。
ただいま、若松の火野葦平資料館では「山福康政と裏山書房40年」開催中。
こちらの看板も康生さん!
「若松に火野葦平資料館をつくる会」の
一員として尽力された康政さんにとって所縁の深い場所。
かの時代の若松の歴史は知れば知るほど面白い!
ぜひ足をお運びください!
~2018/12/24まで。